インディアン・サマー!
令和2年11月12日(木)三島市輿水酒店輿水誠司
先日天気予報でやっていましたが、小春日和とは11月の晩秋の暖かい日のことを言う冬の季語なのですね。
春の手前の頃と勘違いしていました。
小春は旧暦10月のことで、この時期の気候と陽気が似ているため「小春」と呼ばれるようになったそうです。
ちなみにアメリカではこの「小春日和」をインディアン・サマーと呼ぶそうです。
これまた、雰囲気や風情が日本とは全く違いますね。
« ドイツスパークリング、ゼクト! | トップページ | ワイン仕入れ! »
おはようございます。
小春日和、いい言葉ですね。
山口百恵さんの歌にもあります。
♪こんな小春日和の穏やかな日は もう少しあなたの子どもでいたい…♪
いい歌です。
インディアンサマー、ちょっと雰囲気が変わりますね確かに。
お国柄でしょうか、華やかな印象を受けます。
投稿: おばちゃん | 2020年11月13日 (金) 08時33分
おばちゃんさんありがとうございます。
山口百恵さんの秋桜ですかね。
♪薄紅のこすもすが…♬ですね。
いい歌です!
投稿: 輿水誠司 | 2020年11月14日 (土) 05時25分