愛日 日向ぼっこ!
令和3年1月13日(水)三島市輿水酒店 輿水誠司
冬の日差しは「愛日(あいじつ)」とも呼ばれているそうです。
これは古典の「冬の日は愛すべし」からの引用になります。
冬の寒いときは太陽の暖かさが貴重という意味だと思うのです。
「日向ぼっこ」という言葉もあります。
「ひなたぼっこ」は低い確度から冬の陽が家の奥まで届き、日当たりの良いところは暖かい陽だまりが出来ます。
そんな場所では「ほっこり」とぬくもる時間は心まで満ち足りる気持ちにはなります。
「ひなたぼっこ」は諸説ありますが、「ひなたほっこり」からきているのは、うなずけます。
« 昔は豆ではなく、桃で鬼退治! | トップページ | 恩師! »
お疲れ様です。
寒い冬は、お日様の暖かさがありがたいですね。
居間は、南側で日が当たり暖かいのですが、私の部屋は北向きなので寒いです。
ストーブは必需品です。
ストーブ前のいちばんふかふかの座布団に、猫が寝ます。
猫は寒がりですから。
日向ぼっこも大好きです。
冬は、春が待ち遠しいですね。
投稿: おばちゃん | 2021年1月14日 (木) 18時30分
おばあちゃんさんありがとうございます。
ネコちゃんが特等席なのですね。
ネコちゃん動画をたまに見ますが癒されますね!
投稿: 輿水誠司 | 2021年1月15日 (金) 04時58分